SSブログ

バトルスターギャラクティカ 第30話「ペガサスを継ぐ者」  [バトルスターギャラクティカ S2]

BSGS230.jpg


第30話「ペガサスを継ぐ者」 The Captain's Hand

冒頭から三角関係が解消されたアポロとディーがラブラブ状態(*^-^)人(^-^*)。
すでに約1ヶ月が経っているという設定ですが、やはり気に入らないなぁ(#-´Д-)y-~~。
ところで、ケイン提督亡き後、影の薄かったペガサス(通称:野獣)が登場。
ケイン提督とその後艦長になったフィスクが死んだ後、アダマ提督の命令(提案)で機関士の
ガーナーが艦長を務めていました。
強拳のケイン提督、その後のフィスクは裏取引に手を染めていたから、機関士だけど、真面目な
ガーナーをアダマ提督は司令官にしたんだろうけど・・・。このガーナー司令官ちょっと司令官
としては微妙な人(´Д`A;)(スターバック曰く無能な上イカレてる)。
ラプターの訓練飛行の為、ペガサスに派遣されたスターバックとも衝突しまくり。
そんなペガサスで訓練中ラプターが2機消えてしまう事件が発生。ギャラクティカから少佐に昇
進したアポロが派遣されますが、ガーナー艦長に歯向かうスターバックに「いつも俺は君の尻ぬ
ぐいばかりだ」と怒って、勢いで前回の救出時の誤射の事も出してお互い微妙な感じに・・・。
そんなアポロに、ラプターが消えた時の途切れ途切れの通信文を解読したスターバックは、サイ
ロンが無線通信を利用してペガサスを誘導しようとする罠だと推測。
ラプターの救難信号を発見して、すぐに救出に向かおうとするガーナーにアポロはスターバック
のサイロンの罠だという意見をいいますが、その意見に耳を貸さず、とりあえずアダマ提督に
お伺いすることに、アダマ提督も同意権で、まず偵察隊を送るようにいいますが、ガーナーは
命令無視でペガサスを救難信号の場所に突然ジャンプさせてしまいます!?(〃゜口゜)!?。
スターバックの推測どおり、ラプターの乗務員はすでに殺されており、ペガサスの前に突然、
サイロンの母艦(3隻)が姿を現します( Д) ゜゜。
2発の核弾を受けてペガサスはジャンプもできずピンチに(ノω=;)!!
元機関士のガーナー司令官は当然司令としての役目を果たせず、アポロに司令室を譲り、
自分はジャンプの為の修理にでてしまいます。
ガーナー司令官の決死の修理でペガサスはジャンプすることが出来てなんとか助かった
んだけど・・・・(*^o^*)。
アポロが次のペガサスの司令官って・・・・。親子で司令官ってどうなのよ∑( ̄Д ̄lll)?。
ガーナーよりはいいだろうけど、アポロも司令官にするにはまだ早いというか、
今までのアポロを思うと無理なような気がする-y( ̄Д ̄)。oO○。
一方、大統領選がもうすぐという時期に、若い妊婦がコンテナでギャラクティカに
亡命と、コトル医師に堕胎を希望して逃げ込んでくる事件が発生。
妊婦ライアの故郷惑星ジェムノンの法律では未成年者は親の所有物であり、親の意思
には逆らえない。コロニアムの法律では堕胎は認められているため、親の元に帰すか
堕胎を認めるかでロズリン大統領は難しい決断をしなければならなくなっていました。
それを利用したのが、バルダー(# ゚ Д ゚ #)。
最初は大統領になる気もなかったのに、ザレックとナンバー6に言われて、ロズリンの
決断(人類の生存の為、今後は堕胎を認めない。堕胎したものは法で裁く)に反抗して、
自分も大統領に立候補します。
サイロン襲撃前にバルダーがナンバー6といっしょにいた事を思い出したロズリン大統領
は絶対、バルダーの大統領を阻止しようとするでしょうね。
マスコミに発表は、証拠がない為難しいとは思いますが、アダマ提督には話してもいいんじゃ
ないでしょうか?
バルダーが大統領なんて、アポロが司令官以上に危険すぎる(。>A<。)。
それにしても、残った人類ってマスコミが異様に多い。
4万近くいたら、バルダー以外の科学者や、政治家がいてもいいように思うのですが?。
険悪だったアポロとスターバックも、仲直り。アポロはペガサスの司令官。
スターバックはギャラクティカの飛行隊長に戻ることに・・・\(*^-^*)/。
今回、スターバックが上官にも喧嘩を売りまくる元の威勢のいいキャラに戻って、嬉しかった
ですが、やはりスターバックはアダマの下においておくべきだと思います〆(・ω・)。


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。